« エフノク | トップページ | エフノク »
夏の太陽を浴びて緑の葉が眩しいチシャノキ
<ちしゃのき> ムラサキ科
木の高さは10~20m
葉が柿の葉に似ることからカキノキダマシの別名もあります
葉は互生して5~12cm
厚くふちに細かいギザギザがあり表面はざらつきます
若葉は食用になります
枝先に小さな白い花が集まって咲きます
花冠は5mmで5裂
よく似ているマルバチシャノキは葉が丸みを帯び
花のつき方が散房花序です
チシャノキは円錐花序 横広がりと縦三角の違い
果実は4~5cmの球形で黄褐色に熟します
投稿者 エフ 時刻 09時00分 樹木 | 固定リンク Tweet
10m~20mとは、えらい高い木ですこと。 お花の写真がよく撮れましたね。
若葉は食べれるの?? お饅頭にでも巻くのかな? それとも???
☆わんちゃん 若葉が野菜のチシャ(レタス?!)の味がするそうです 若葉は柔らかいんでしょうか 今は厚くて大きくてざらざらしてました
大きな木でしたが下の方の数枝が垂れさがって うまいこと写真を撮ることができました
投稿: わんちゃん | 2008年7月 9日 (水曜日) 22時44分
可愛い!! 確かに葉っぱは、柿の葉に似てますね でも・・・カキノキダマシとは可哀相な・・・ もしかしたら、柿の木の方が真似てるのかも? かなりの高木なんですねぇ~
☆ふくさん 植物や生き物の名前は人間の勝手な思い込みや 都合で付けられた可哀想な名前でいっぱいです きっと柿の木の方が誰でも知ってるということから 付けられたんでしょう 木が大きいといつ花が咲いてるのか気づかないです そして木が大きいと花の写真が撮れない。。
投稿: ふく | 2008年7月 9日 (水曜日) 23時04分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: チシャノキ:
コメント
10m~20mとは、えらい高い木ですこと。
お花の写真がよく撮れましたね。
若葉は食べれるの??
お饅頭にでも巻くのかな?
それとも???
☆わんちゃん
若葉が野菜のチシャ(レタス?!)の味がするそうです
若葉は柔らかいんでしょうか
今は厚くて大きくてざらざらしてました
大きな木でしたが下の方の数枝が垂れさがって
うまいこと写真を撮ることができました
投稿: わんちゃん | 2008年7月 9日 (水曜日) 22時44分
可愛い!!
確かに葉っぱは、柿の葉に似てますね
でも・・・カキノキダマシとは可哀相な・・・
もしかしたら、柿の木の方が真似てるのかも?
かなりの高木なんですねぇ~
☆ふくさん
植物や生き物の名前は人間の勝手な思い込みや
都合で付けられた可哀想な名前でいっぱいです
きっと柿の木の方が誰でも知ってるということから
付けられたんでしょう
木が大きいといつ花が咲いてるのか気づかないです
そして木が大きいと花の写真が撮れない。。
投稿: ふく | 2008年7月 9日 (水曜日) 23時04分