« エフノク | トップページ | エフノク »

2009年7月24日 (金曜日)

カラスアゲハ

Photo

カラスアゲハが翅を開いてくれました

烏ですが真っ黒じゃありませんネ

<烏揚羽>     アゲハチョウ科

翅を開くと7cm~13cmほどあります

黒い翅に青や緑の輝き!

Photo_2

前翅にビロード状の黒色紋があるのはオス

(鱗粉が剥げたのかと思ったら黒紋でした)

拡大して見ると輝きは鱗粉の粒?!

目が眩むようなきらめきです

Photo_3

水分補給なのかミネラル補給なのかしきりに吸収していました

幼虫はコクサギやサンショウを食草にします

年2回4~5月と7~8月に発生します

日本中で飛んでる姿を見ることができます

そよかぜさんのブログでカラスアゲハによく似たミヤマカラスアゲハ

見ることができます 翅の模様が微妙に違いますので比べてください

(2009年7月24日撮影)

|

« エフノク | トップページ | エフノク »

」カテゴリの記事

コメント

私のブログにミヤマカラスアゲハの記事を載せました。
共通点も多いですね。
カラスアゲハとの比較にちょうどいいので、私のミヤマカラスアゲハの記事からこの記事にリンクさせていただきました。事後了承になりますが、よろしく。


☆そよかぜさん
おはようございます♪
はーいどうぞ~こちらからもリンクお願いします
よく似てますね 
ちらっと見たくらいじゃ違うチョウだと気付かない
前翅光沢の中の黒色紋は性標なんですか
そうか性標っていうのか~これでまた賢くなった。
カラスアゲハがおしっこしてたかよく見てなかった
しもたー絶対してましたね~~

投稿: そよかぜ | 2009年7月25日 (土曜日) 22時37分

エフさん こんばんわ~

真黒でもなく、玉虫のような色がきれいですね、
年2回、春型とな・つ・が・た・・・ね。

☆わんちゃんさん
おはようございます♪
な・つ・が・たのカラスアゲハは春型より大きい
食べ物がいいのか夏の恋に賭けてるのか?
ミヤマカラスアゲハも見てみたいですね
チョウたち水を飲んでる時は接近のチャンスです

投稿: わんちゃん | 2009年7月26日 (日曜日) 00時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カラスアゲハ:

« エフノク | トップページ | エフノク »