« エフノク | トップページ | エフノク »
レモンイエローの綺麗な色の昆虫
ハムシかと探しましたがいない・・・
クチキムシという種類に入るようです
<黄色朽木虫> クチキムシ科
体長11~14mm
朽木虫というくらいなので幼虫は朽木で育ちます
成虫は樹葉や花の花粉を食べます
4~10月に出現
全身黄色で脚と触角と目がアクセントで黒
手足が長い・・・手足ではない前脚中脚後脚
歩く時シャカシャカ音を立てそう
本州、四国、九州に生息してます
(2010年6月19日撮影)
投稿者 エフ 時刻 21時23分 昆虫 | 固定リンク Tweet
派手な色ですね〜!(笑)。 こちらにもいるようですが、見たことがありません。 朽ち木の辺りはよく見ているつもりなんですけど。 これだけ鮮やかな色だったら見逃すとも思えないですよね…。 …なかなかひょうきんな顔立ちですね!!
☆TOOLKITさん こんばんは♪ 朽木にいるのは幼虫の時のよう 成虫はクリなどの花に集まるようです (クリ以外の花がわかりません) 他のクチキムシとはちょっと違う姿と佇まいです 色が綺麗なのでいろいろな角度から撮ってみました
投稿: TOOLKIT | 2010年7月 2日 (金曜日) 08時40分
虫ちゃんの様子が生き生きと撮れてますね。 虫に何センチまで接近ですか?
☆わんちゃんさん 虫に接近できるのは5cmほどでしょうか 数字には曖昧なのです 近寄れますが大きく写るワケではありません 小さな昆虫も拡大してみると思わぬ表情が 見れて楽しいですね
投稿: わんちゃん | 2010年7月 4日 (日曜日) 22時56分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: キイロクチキムシ:
コメント
派手な色ですね〜!(笑)。
こちらにもいるようですが、見たことがありません。
朽ち木の辺りはよく見ているつもりなんですけど。
これだけ鮮やかな色だったら見逃すとも思えないですよね…。
…なかなかひょうきんな顔立ちですね!!
☆TOOLKITさん
こんばんは♪
朽木にいるのは幼虫の時のよう
成虫はクリなどの花に集まるようです
(クリ以外の花がわかりません)
他のクチキムシとはちょっと違う姿と佇まいです
色が綺麗なのでいろいろな角度から撮ってみました
投稿: TOOLKIT | 2010年7月 2日 (金曜日) 08時40分
虫ちゃんの様子が生き生きと撮れてますね。
虫に何センチまで接近ですか?
☆わんちゃんさん
虫に接近できるのは5cmほどでしょうか
数字には曖昧なのです
近寄れますが大きく写るワケではありません
小さな昆虫も拡大してみると思わぬ表情が
見れて楽しいですね
投稿: わんちゃん | 2010年7月 4日 (日曜日) 22時56分