« ヤマトスジグロシロチョウ | トップページ | ハマニガナ »
夏の日の島の光のまっすぐに
投稿者 エフ 時刻 22時31分 長崎の教会, 写真, 俳句 | 固定リンク Tweet
長崎のお嬢様、お久しぶり。 豪州・ケアンズの三男の処へ行ってました。 ステンドグラスはいつ見てもステキですね!
☆チョロピコさん こんばんは オーストラリア遠いところですね おかえりなさい そしておつかれさまでした ケアンズの楽しい報告待ってます
このステンドグラスは平戸島の紐差教会の 靴脱ぎ場のものです 内部は入れるのですが撮影禁止になってました 平戸には教会がたくさんあり日本でのキリスト教の 歴史を感じさせる島なのです 前日がマリアさまと紐差教会でした コメントありがとうございました
投稿: チョロピコ | 2012年6月14日 (木曜日) 20時54分
本当に素敵な光! ステンドグラスはマジックです。
もしも~私が~家をたてたなあ~ら~♪ ステンドグラスをどこかに使いたいですね。 家を建てるのは夢の夢ですが。
癒されたい!
☆kirakirakomekkoさん こんばんは 平戸島の紐差教会のステンドグラスです 窓がステンドグラスなんてステキですね 家の中に色とりどりの光が差し込んできたら 幸せでしょうね いつも家にいたくなるでしょうか 是非実現させてくださいね コメントありがとうございます
投稿: kirakirakomekko | 2012年6月14日 (木曜日) 22時10分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: エフノク:
コメント
長崎のお嬢様、お久しぶり。
豪州・ケアンズの三男の処へ行ってました。
ステンドグラスはいつ見てもステキですね!
☆チョロピコさん
こんばんは
オーストラリア遠いところですね
おかえりなさい
そしておつかれさまでした
ケアンズの楽しい報告待ってます
このステンドグラスは平戸島の紐差教会の
靴脱ぎ場のものです
内部は入れるのですが撮影禁止になってました
平戸には教会がたくさんあり日本でのキリスト教の
歴史を感じさせる島なのです
前日がマリアさまと紐差教会でした
コメントありがとうございました
投稿: チョロピコ | 2012年6月14日 (木曜日) 20時54分
本当に素敵な光!
ステンドグラスはマジックです。
もしも~私が~家をたてたなあ~ら~♪
ステンドグラスをどこかに使いたいですね。
家を建てるのは夢の夢ですが。
癒されたい!
☆kirakirakomekkoさん
こんばんは
平戸島の紐差教会のステンドグラスです
窓がステンドグラスなんてステキですね
家の中に色とりどりの光が差し込んできたら
幸せでしょうね
いつも家にいたくなるでしょうか
是非実現させてくださいね
コメントありがとうございます
投稿: kirakirakomekko | 2012年6月14日 (木曜日) 22時10分