« エフノク | トップページ | エフノク »
草原の岩場に咲いていたイトラッキョウ
<糸辣韮> ユリ科
草丈10~20cm
なんとも小さくて可愛らしい花です
花茎の先に散形状に紅紫色の花をつけます
花は5mmほど
花期は10~11月
朝、雨が降っていたのでしっとりと咲いてました
葉は細長く10~20cm
根はラッキョウなので食べることもできます
しかし長崎県平戸島にだけ自生する花なので
匂いを楽しむくらいにしましょうか
投稿者 エフ 時刻 21時32分 自然, 山草原植物 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: イトラッキョウ:
コメント