« エフノク | トップページ | エフノク »
冬空の鼓動響いてアンゼラスの鐘
投稿者 エフ 時刻 23時21分 長崎の教会, 写真, 俳句 | 固定リンク Tweet
まったくまぁ便利な時代と言っていいのかどうか・・・ アンゼラスの鐘 聞こうと思えばすぐにネットで聞けるのですね
聞いてみました
まぁこの鐘は音と言うより 由来の方が重要なので・・・
この左端のお方は 頭部がないのですね
☆hawkさん こんばんは アンゼラスの鐘賑やかだったでしょう 浦上天主堂は原爆の爆心地のすぐ側なので この辺りは一瞬ですべてが無くなってしまったようです 浦上天主堂も破壊されて建て直されています この石像たちも被害にあって頭がなかったり 指がなかったりです 人間は残酷な生き物ですね コメントありがとうございます
投稿: hawk | 2013年1月 9日 (水曜日) 10時37分
時代を、そして歴史を感じる光景ですね。 彫像はいつの頃建てられたものでしょう。 いろいろな出来事をみてきた方たちでしょうね。 天主堂はリフォームされたのでしょうか。 コントラストが何かを物語っています。
☆grassmonblueさん こんばんは 浦上天主堂は1914年(大正3年)に完成している のでその頃でしょうか その浦上天主堂は昭和20年8月9日の原爆で全壊 昭和34年に再建されました 長崎では73,884人が亡くなったそうです 子供のころはピンとこなかった数字を今あらためて 目の前にすると慄いてしまいます コメントありがとうございます
投稿: grassmonblue | 2013年1月10日 (木曜日) 14時17分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: エフノク:
コメント
まったくまぁ便利な時代と言っていいのかどうか・・・
アンゼラスの鐘
聞こうと思えばすぐにネットで聞けるのですね
聞いてみました
まぁこの鐘は音と言うより
由来の方が重要なので・・・
この左端のお方は
頭部がないのですね
☆hawkさん
こんばんは
アンゼラスの鐘賑やかだったでしょう
浦上天主堂は原爆の爆心地のすぐ側なので
この辺りは一瞬ですべてが無くなってしまったようです
浦上天主堂も破壊されて建て直されています
この石像たちも被害にあって頭がなかったり
指がなかったりです
人間は残酷な生き物ですね
コメントありがとうございます
投稿: hawk | 2013年1月 9日 (水曜日) 10時37分
時代を、そして歴史を感じる光景ですね。
彫像はいつの頃建てられたものでしょう。
いろいろな出来事をみてきた方たちでしょうね。
天主堂はリフォームされたのでしょうか。
コントラストが何かを物語っています。
☆grassmonblueさん
こんばんは
浦上天主堂は1914年(大正3年)に完成している
のでその頃でしょうか
その浦上天主堂は昭和20年8月9日の原爆で全壊
昭和34年に再建されました
長崎では73,884人が亡くなったそうです
子供のころはピンとこなかった数字を今あらためて
目の前にすると慄いてしまいます
コメントありがとうございます
投稿: grassmonblue | 2013年1月10日 (木曜日) 14時17分