コミネカエデ
簪(かんざし)のような小花
<小峰楓> カエデ科
樹の高さ6~8m
掌のようなカエデの葉っぱ
コミネカエデの葉は対生し長さは5~8cmで
掌状に5裂します
花は総状花序に20~30個ほどつけます
花は淡緑色で直径4mmほど
花期は6~7月
翼果は長さ1、5cmで翼は水平に開きます
カエデの葉を数枚巻いて作られた巣
さて何が棲んでいるんでしょうか?
とっても気になります
*イタヤハマキチョッキリでした
コミネカエデは本州、四国、九州に自生します
| 固定リンク
「樹木」カテゴリの記事
- アオギリ(2015.07.17)
- コハウチワカエデ(2015.06.03)
- ナナカマド(2015.05.27)
- ノダフジ(2015.04.22)
- グアムの花ー3と生き物(2015.04.10)
「自然」カテゴリの記事
- タマムラサキ(2015.10.30)
- ウラギンスジヒョウモン(2015.10.26)
- トラノオシソ(2015.10.21)
- キュウシュウジカ(2015.10.19)
- オオカナダモ(2015.10.13)
「お山雲仙」カテゴリの記事
- アシナガコガネ(2014.07.28)
- 六月の雲仙その2(2014.07.01)
- 六月の雲仙その1(2014.06.30)
- セグロヒメツノカメムシ(2014.06.29)
- エゾアオカメムシ(2014.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント