グアムの花ー3と生き物
グアムの気温は最低気温26度最高気温30度くらいで
湿度も高い、それでも雲が出ると涼しく風も強かったです
南国の花は鮮やか
日本でも園芸植物として見かけますね、サンタンカです
赤い4枚の花弁が特徴
花が半分の状態で咲いているのでハーフフラワー
ふたつ合わせてひとつになるので恋のおまじないの花とか
ロマンチックな花なんですね
黒いマメ科の花
さて名前は何でしょうね
光沢がありキラキラしていたゴールデントランペット
名前の通りトランペットみたいなかたちの花
ドリアンだーーーと喜んでたら違ったみたいです
かなり大きくて重たい果物でした
20~30cmくらいあったでしょうか
木の幹から果実が稔ってました
これもなんなのかわかりません
見つけたかったけどなかなか探せなかった昆虫
オオハマボウでエサ待ち?のカマキリ
ハネビロカマキリと同じでしょうか
全身緑色
ギンネムの葉の上にハナムグリ
光沢のある黒褐色に白い斑点
トカゲもちょろちょろ見かけました
背中に虹色の光沢あり
日本のトカゲくらいの可愛いサイズでした
気持ちが舞いあがって思ったように撮影できませんでしたが
グアムは素晴らしい島でした
おつきあいありがとうございました
| 固定リンク
「樹木」カテゴリの記事
- アオギリ(2015.07.17)
- コハウチワカエデ(2015.06.03)
- ナナカマド(2015.05.27)
- ノダフジ(2015.04.22)
- グアムの花ー3と生き物(2015.04.10)
「昆虫」カテゴリの記事
- クルマバッタ(2015.10.02)
- ミズギワカメムシ(2015.09.30)
- アシブトムカシハナバチ(2015.09.28)
- アカアシハラナガツチバチ(2015.09.24)
- マダラバッタ(2015.09.17)
「生き物」カテゴリの記事
「自然」カテゴリの記事
- タマムラサキ(2015.10.30)
- ウラギンスジヒョウモン(2015.10.26)
- トラノオシソ(2015.10.21)
- キュウシュウジカ(2015.10.19)
- オオカナダモ(2015.10.13)
「植物(草)」カテゴリの記事
「海岸植物(草)」カテゴリの記事
- タマムラサキ(2015.10.30)
- カノコユリ(2015.07.31)
- クサスギカズラ(2015.07.23)
- グアムの花ー3と生き物(2015.04.10)
- グアムの花ー2(2015.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント