マツモムシ
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- クルマバッタ(2015.10.02)
- ミズギワカメムシ(2015.09.30)
- アシブトムカシハナバチ(2015.09.28)
- アカアシハラナガツチバチ(2015.09.24)
- マダラバッタ(2015.09.17)
「自然」カテゴリの記事
- タマムラサキ(2015.10.30)
- ウラギンスジヒョウモン(2015.10.26)
- トラノオシソ(2015.10.21)
- キュウシュウジカ(2015.10.19)
- オオカナダモ(2015.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
開脚というより私には翼を広げている様にみえます!。
水面を地面に見立てたら、正しい向きで飛んでいますよね〜。
と、すると水底が宇宙か??(笑)。
…水生昆虫を観察できる場所があるって羨ましいです!!…。
☆TOOLKITさん
こんばんは
ここの放棄水田は水が入っていたので
豊かな生態系を維持していました
長崎も自然状況は厳しく田んぼが
無くなってます
無くなっているというかお米を作る人が
少なくなっているみたいです
放棄されてそのままの田んぼが
増えているのです
これから日本の稲作はどうなるのでしょうか。。
コメントありがとうございます
投稿: TOOLKIT | 2015年7月30日 (木曜日) 00時14分