カノコユリ
くるっと丸まったカノコユリ
<鹿の子百合> ユリ科
花茎は1m~1、5m
海の近くの斜面に美しい花を咲かせてました
道路のすぐ傍で咲いている環境が優しくて嬉しい
花は白色で濃い紅色の鹿の子模様
花の大きさは10~12cm
カノコユリはタキランとも呼ばれます
同じなのか違うのかよく分からない
斜面に斜め下向きに張り出していました
葉は茎に互生し広披針形~長卵形で長さ10~18cm
幅3~4cm
花期は7~8月
咲いている場所は海岸近くの崖壁や川の崖壁など
海とカノコユリを一緒に撮りたかったのですが
歩いて行けるところでは探せませんでした
カヌーがあったら探せるでしょうか。。
(泳げないけど)
四国、九州に自生します
| 固定リンク
« エフノク | トップページ | トビイロカミキリ »
「自然」カテゴリの記事
- タマムラサキ(2015.10.30)
- ウラギンスジヒョウモン(2015.10.26)
- トラノオシソ(2015.10.21)
- キュウシュウジカ(2015.10.19)
- オオカナダモ(2015.10.13)
「山草原植物」カテゴリの記事
「海岸植物(草)」カテゴリの記事
- タマムラサキ(2015.10.30)
- カノコユリ(2015.07.31)
- クサスギカズラ(2015.07.23)
- グアムの花ー3と生き物(2015.04.10)
- グアムの花ー2(2015.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント