ヒシウンカモドキ
寸詰まりなウンカ
<菱浮塵子擬> グンバイウンカ科
体長8mmほど
ウンカなのになんのもどきなのか考えてしまいましたが
ヒシウンカ科のもどきでした
ヒシウンカモドキは全身茶褐色
厚みのある体型で愛嬌があります
これは短翅型で長翅型は黒色とのこと
ワラビやススキ野原に棲み、
北海道、本州、四国、九州に生息します
グンバイウンカの仲間はタテスジグンバイウンカ を
紹介してます
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- クルマバッタ(2015.10.02)
- ミズギワカメムシ(2015.09.30)
- アシブトムカシハナバチ(2015.09.28)
- アカアシハラナガツチバチ(2015.09.24)
- マダラバッタ(2015.09.17)
「自然」カテゴリの記事
- タマムラサキ(2015.10.30)
- ウラギンスジヒョウモン(2015.10.26)
- トラノオシソ(2015.10.21)
- キュウシュウジカ(2015.10.19)
- オオカナダモ(2015.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アワフキムシとかウンカとか…小さい小さい命ですね。
それにしても、アワフキのモドキとは…(汗)。
…地味で特徴がないから仕方ないのかなぁ…。
投稿: TOOLKIT | 2015年7月 3日 (金曜日) 00時21分