サトジガバチ
顔が悪魔っぽいサトジガバチ
<里似我蜂> ジガバチ科
体長19~23mm
全体は黒色で腹部の一部は朱赤色
胸部の下は腹部だと思いますが極端に細くなって繋がり
徐々に膨らんでます
なんというシルエット!
カヤにとまって休んでますが2本の顎でカヤを挟んで
体を固定してます
サトジガバチは狩人蜂でガの幼虫を狩って
地面に穴を掘った巣穴に運びその幼虫に
卵を産みつけてエサにします
ガの幼虫というのはイモムシのことで死なせてしまうと
腐ってしまうので麻酔をするのだそうです
ということは雌のサトジガバチは狩りもし穴も堀り
麻酔もする働き者の母さんなのです
サトジガバチによく似たヤマジガバチというそっくりさんも
いるそうですがかなり素人には難しい
ジガバチという名前は巣穴を掘るときにジガジガジガと
翅の音をたてるところからつけられました
出現期間は5~10月
北海道、本州、四国、九州に生息します
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- クルマバッタ(2015.10.02)
- ミズギワカメムシ(2015.09.30)
- アシブトムカシハナバチ(2015.09.28)
- アカアシハラナガツチバチ(2015.09.24)
- マダラバッタ(2015.09.17)
「自然」カテゴリの記事
- タマムラサキ(2015.10.30)
- ウラギンスジヒョウモン(2015.10.26)
- トラノオシソ(2015.10.21)
- キュウシュウジカ(2015.10.19)
- オオカナダモ(2015.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この時期良く見かけるスレンダーさんですね!
ウエストの細さは、やりすぎでしょ!って言いたくなります。
ここまで細いといったい中はどうなっているのか不思議です。
…ええ、ちょっと僻みも入っている感想です(笑)…。
投稿: TOOLKIT | 2015年9月 6日 (日曜日) 00時43分